レビュー

スマートスピーカーとは 結論。くらしに贅沢を届けます。

スマートスピーカーとは 結論。くらしに贅沢を届けます。
なんちゅ

くらしを贅沢になんだろう、そう考えたとき思いついたのが
便利に囲まれることかなと思いました◎
そこでピックアップしたのがスマートスピーカーでした

↓本日のメインゲストはこちら↓

スマートスピーカーが気になるあなた

家電が好きなあなた

トレンド情報に敏感なあなた

スマートスピーカーを比較して
購入を検討したいあなた

はじめにわたしはGoogleスピーカーを使用しています。購入してから快適さを実感したことは「スマホで操作しなければならない手間」が大きく減ったことですね◎

理由としてはアプリによるアカウントの連携ができるからです。例えばSpotify、AWAなどGoogleアカウントで連携が可能なので自宅に着いたら声をかけるだけで好きな音楽を聴けちゃいます。

本記事では下記を中心に執筆していきます◎

・スマートスピーカーとはなんなのか(できること)
・スマートスピーカーの選び方
・スマートスピーカーの知って得する小技や設定
・いまのスマートスピーカーの追加された機能、今後の可能性

スマートスピーカーとは

スマートスピーカーとは別名AIスピーカーと呼ばれておりわかりやすく説明するとSiri+スピーカーというと想像しやすいかと思います。音声で理解し機能するので手間なく快適に過ごせるのがポイントです。

連携できるのはアプリだけでなく家電(IOT家電)も対応するので例えば消灯やTVの設定は基本的にスマホアプリを通じて行われます。それに伴って各種のアカウントの連携が必要となります。

購入したらはじめに連携させるアカウントを持っているか確認しましょう。

スマートスピーカーの確認事項

icon8

購入後、失敗しないためにスマートスピーカーの機能性をこちらにまとめました。結論から申し上げますとニュースやラジオ、音楽を聞く程度なら大差ないので心配しなくても大丈夫です。

給電方式:ドライブされる方などは無線式もあります。またコードレスタイプはドライブだけでなく、コンセントまわりも整頓されておすすめ◎

連携、連動できる機能性:主に各社アカウントを連携させることでスマートスピーカーに機能性が付属されます。スマートスピーカー=音楽といえど扱っているアプリなど異なるので注意

結論、後悔しないポイントは機能性よりも使い方を知ったうえで使い道を明確にすることです。わかりやすい例がAmazonのAlexaです。

音楽の再生(Amazon music)や書籍の読み上げ(kindle)ここまでは他のスマートスピーカーで聞いたことあると思いますが、Amazonで商品の購入など差別化されているんです。

わたしも使い道を大雑把に知っただけでGoogle homeを購入したのですが欲しい機能性がなくイメージと違ったという後悔をしました。

スマートスピーカーの選び方

いらすとAC

上記では機能性を中心に説明させて頂きました。こちらでは実際に購入するにあたっての選び方を説明します。

はじめにおすすめしたいタイプがこちらの2種類になります

ディスプレイ付きタイプ:高価であるが家で動画見たりビデオ通話するなら◎

コードレスタイプ:バッテリーがネックになるが給電はさほど面倒でなく、ドライブのお供に◎

これから購入を検討している方は一度チェックするといいでしょう。

スマートスピーカーの小技や設定方法

icon8

次に気になるところが音質。音楽だけでなくゲームのBGM、効果音などスマートスピーカーでどれほど出力されるか気になるところですね。ここでは実際に使える設定方法を説明させて頂きます。

ショートカット機能:パソコンでいう単語登録のようなもの。例えば外出するときIoT家電をまとめて消したり、TVへの接続もあればチャンネルを変えることもできます◎

リマインダー機能:日々の予定からアラームまで日頃のルーティンをリマインドさせる機能。アプリで入力する手間に代わって音声で記録できるうえ、アプリにも連動できるので入力する手間もなくて利便性ある機能です◎

おすすめスマートスピーカー

icon8

本記事では「機能により利便性がある」を中心にピックアップしました。どれもおすすめなので、あなたの日常シーンに合わせて検討してみてください◎

Alexa

ほかと唯一差別化できるのは「Amazonで買い物ができる」これに限りますよね◎例えばショートカット機能使って、トイレットペーパーや水を「いつもの」などと登録しておけば、ボタンポチポチする必要もなく手間いらず◎

Amazon prime会員なら高価だけれどprime video含めて特権をフルに使えるディスプレイがおすすめ!

Google home

リーズナブル×音声認識機能といえばGoogle homeが好評です◎ディスプレイ型も¥10,000を切るのは圧倒的、値段とディスプレイが譲れない方はGoogle home一択

LINE clova

https://clova.line.me/clova-friends-series/

あまりスマートスピーカー市場に深く浸透はしていませんが、LINEが音声認識でやりとりできるのはかなりストレスフリー◎

スマホあまり開かなくて音信不通になりがちな方は検討の価値あり。ただ顔文字や絵文字が反映されるかが疑問点。

わたしがおすすめする使い方はLINE電話メインで使う使い方です。ハンズフリーでやりとりできる、スマホの充電気にせず電話できる。この2点だけでもかなり利便性あると思います◎

まとめ

まとめとしてスマートスピーカーは利便性を重視して選ぶのがおすすめです◎なぜならスピーカーとしてでなく、ディスプレイ付随まで進化をしているからです。今後アプリのアップデートを通じて機能が付加できるようになれれば期待値が上がりますね◎

お手頃な価格だと¥3,000未満で購入もできるので初スマートスピーカー検討してみてはいかがでしょうか?

今日の記事はここまで(´-`).。oO

他にもブログ関係 ガジェット関係

日常関係をテーマに

記事を書いていますので

「カテゴリー」から

のぞいてみてください( ..)φ

それでは~($・・)/~~~  


twitterもやっていますので

ブログのエピソードや

記事構成など 有益な情報をメインに

発信しています◎

フォロワーして頂けると幸いです☺

  • この記事を書いた人

なんちゅ

購入実体験をもとに、レビュー記事などを執筆しています。当ブログを通じて電化製品、ガジェットがより身近になり、生活を彩れたらなと思います。

-レビュー
-, ,